ホームページ制作に関すること
ホームページ制作には、どのぐらいの費用がかかりますか?
目安としてWordPressで構築するリーズナブルプランで30万円から。スタンダードなプランで50万円からとなります。
デザイン・機能・コンテンツ・サイト規模によって異なりますのでご相談ください。
WordPressとはなんですか?
WordPress(ワードプレス)は、世界一のシェアを持つ高機能コンテンツ管理システム(CMS)です。
サイト運用の手間やコスト削減が可能で、運用の内製化をお考えの方にも最適なツールです。
よくCMしているホームページ作成ツールではダメですか?
名刺代わりのホームページをご希望の場合は、それらのツールでも問題ないかと思われます。
一定の成果を求めるWebサイトをお考えであれば、高機能なCMSのご利用を推奨します。
ドメインとはなんですか?
ネット上の住所のようなものです。
https://genevis.co.jp/ ← この色の付いた部分のことで、空きがあれば独自の文字列で取得できます。
詳細が気になる方は「独自ドメインとは」のページをご覧ください。
サーバーとはなんですか?
ネット上の土地のようなものです。
Webサイトのデータや電子メールを格納し、ユーザーがPCやスマートフォンでアクセスします。
サーバーには大切なデータが置かれることになるため適切な管理が求められます。
詳細が気になる方は「サーバーとは」のページをご覧ください。
他社で作ったホームページをリニューアルしたいのですが可能ですか?
可能です。
ドメインの移管手続き、サーバー移転手続きまで、すべてお任せください。
以前の制作会社様とのやり取りも代行可能です。
ホームページに使うためのキレイな写真がありません。どうすれば良いですか?
ホームページ用のお写真は重要な要素につき、フォトグラファーによる撮影、あるいは素材サイトからのご購入を推奨します。
ご依頼時に素材の有無やご要望をお聞きし、当社でご提案いたします。
文章を書くのが苦手です。ホームページの文章まで作ってもらえますか?
一般的な内容であれば、Webライターや生成AIによるライティング代行が可能です。
高度な専門知識を必要とする内容やコピーライティング、セールスライティングをご希望の場合は、お客様側で発注先をお探しください。
LP(ランディングページ)とはなんですか?
ランディングページには、狭義の意味と、広義の意味があります。
LPと略される場合は狭義の場合が多く、縦に長い1枚もののホームページを指します。
アクセス解析の際に出てくるランディングページというのは広義のほうで、ユーザーがそのサイトに訪れた際に、初めて見たページのことを指します。
Landing = 着地・着陸・上陸などの意味です。
詳細は「ユーザーの流入経路を明確にできる「カスタマージャーニー」とは?進め方を解説」のページをご確認ください。
すべて外注するほどの予算が取れないため、一部外注という形も大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
自社でホームページを立ち上げたい方や運用したい方に向けた、構築サポートと運用サポートもご用意しております。
日本語以外のホームページを作ってもらえますか?
外国語をお客様側でご用意いただきます。
必要に応じて翻訳者へご依頼ください。
また、EU圏内へサービスを提供される場合には、GDPR(EU一般データ保護規則)の対応も専門家へご相談ください。
目的の情報が見つからない場合はサイト内検索をお試しください。
それでも情報が見つからない場合には、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。